底があるマチ底あり紙袋って自分で作れるの?
ちょうどいいサイズがない…
可愛い紙袋がない…
自分で作ることができたら
そんな悩みを吹き飛ばせるのにー!!!
それ、諦める必要はありません!
自分で作ることができるんです!
でも難しそう。。
いえいえそんなことないんです♪
不器用な私でも底のある紙袋が作れるから
安心してください☆
作り方を覚えてしまえばどんな紙だって
オリジナルのクラフトバッグが出来上がります(^^)
今回はマチ底あり紙袋のラッピング方法をご紹介しましょう!
マチ底あり紙袋(角底紙袋)作り方講座
マチ底あり紙袋はクラフトバッグとか
角底バッグ、底あり紙袋など様々な呼び方があります。
要するに底が平らになっていて立つ紙袋で
よく海外ドラマや洋画などで
果物とか入れてる袋見たことありますよね。
うっかり転んで袋から果物が落ちちゃうやつ(笑)
作り方を覚えておけば、
市販されているものにはないデザインやサイズの
マチ底あり紙袋が手に入るのです!
準備するもの
今回使用した道具はこちら!
- ラッピング用紙
- カッター(はさみ)
- 両面テープ
ラッピング用紙をサイズに合わせてカット
必要なサイズ | |
たて | 縦幅 + マチ半分 + のりしろ1~2cm |
よこ | 横幅×2 + マチ×2 + のりしろ1~2cm |
縦幅は
中身を入れた後に閉じることを考えた
長さが必要です。
厚みがあるものはその分を考えて測ってください。
横幅は
中身の1周分の長さよりも
一回り以上大きめの長さをとってくださいね!
ラッピング用紙で包む
1.袋状にする。
横ののりしろ部分を内側に折り、
折った状態でのりしろに両面テープを貼り、
半分に貼り合わせます。
2.底を作る。前編
”作る。前編”って何?と思いますが、
途中で側面を作る工程を挟むので(^^ゞ
底の半分の幅プラスのりしろ分の長さで
折り曲げます。
折った底開いて左側を内側に折ります。
横の折り目と中の折り目を合わせて
三角形に折ってください。
右側も同様に折り目を合わせて三角形に折ります。
上の底半分を手前に倒します。
縦に半分にして
※ここで折り目はまだつけないで!
底の部分にだけ軽く折り目をつけます。
先ほど倒した底の半分をもう一度開いて
のりしろ部分を省いた長さの半分で折ります。
この時先ほど付けた折り目が役立ちます!
3.側面を作る。
横向きにして先ほど折った
底の角を頂点にして折り目をつけます。
反対側も同様に折り目をつけて戻します。
裏面にして先ほど折った両側を
折り目に沿って折り、もう一度開きます。
4.底を作る。後編
表面にして底を上に来るように置き、
先ほど折った側面の折り目と
底半分の斜めの部分の交点で折ります。
上と下の斜めの部分の交点で折り曲げます。
ここがのりしろになります。
一度外側に折り目をつけてから
開いて内側へ折るとやりやすいです。
写真の丸く記した5か所に
両面テープを貼ります。
上の方から内側に貼り付けて
下をかぶせるように貼り付けます。
5.立体にして完成♪
口の部分に手を入れて広げて
横の折り目と底の折り目で
立体にしていきます。
マチの部分の真ん中の折り目を
内側に折ったら
マチ底あり紙袋の完成です♪
作り方だけをご紹介するので
ちょっとシンプルになってしまいましたが
一度覚えたら色々な紙で試してみてくださいね!
ちなみに下の写真は私が描いた絵です。。
子供の絵っぽく描いたんですよ!
決して本気ではありません(; ・`ω・´)
マチ底あり紙袋でYシャツ風にアレンジした
作り方はこちら!
→紙袋の簡単アレンジラッピング!Yシャツに変身?父の日に最適な包み方
まとめ
マチ底あり紙袋は100均にたくさん売ってます。
わざわざ作らなくても・・・
なんて思っている方も多そうですが、
覚えておいて損することはないんです。
どんな紙でもある程度の大きさがあれば
この折り方でつくれるんです。
例えば、
お子さんが書いた絵をクラフトバッグに
変身させたら可愛くないですか?
おじいちゃんおばあちゃんへの
プレゼントに使ってもいいですよね♪
使い方ひとつで覚えておくと便利な
角底のクラフトバッグの作り方を
ご紹介しました!
ここまでお読みいただきありがとうございます♪
おすすめの記事はこちら!
→紙袋の簡単アレンジラッピング!Yシャツに変身?父の日に最適な包み方
コメント